ホーム

はじめまして。

訪問理美容を行っている〇〇と申します。

ご高齢の方や障がいのある方、また、病気やケガなどで外出がむずかしい方のために、
ご自宅や施設へお伺いして、理美容の施術を行っています。

「美容室まで連れて行けない」
「予約しても待ち時間が長くて疲れてしまう」
「髪が伸びたことに気づいても、どうすればいいかわからない」
──そうしたご相談が、年々増えてきました。

その一方で、髪を整えるだけで顔つきが明るくなったり、
「久しぶりに笑ってくれた」とご家族が涙ぐまれるような場面も、現場では少なくありません。

訪問理美容の目的は、ただ髪を切ることではなく、
その方の“日常”に、ほんの少し元気や安心を届けることだと、私は考えています。


このサイトについて

このホームページでは、以下のような情報をご案内しています。

  • 訪問理美容サービスの内容と料金
  • 対応している地域・施設など
  • 実際の訪問の様子や事例を紹介するコラム
  • ご家族や介護職の方からよくいただくご質問

ご自身やご家族のことでご相談がある方、
あるいは、施設や病院関係者の方、
または訪問理美容に関心のある方にも、
安心して読んでいただけるよう、できる限り丁寧に情報をまとめています。


このような方にご利用いただいています

  • 美容室・理容室に行くことがむずかしい方
  • ご自宅や入居施設で施術を受けたい方
  • 要介護・要支援のご家族をサポートしている方
  • 施設内で定期的な理美容サービスを検討中のご担当者様

ご不明な点があれば、どうぞお気軽にお問い合わせください。


よく読まれている記事(コラムより)

  • 暴れん坊だった男の子が、成長して落ち着いてきた話
  • 「髪が落ちないのが当たり前」になっていた施設での出来事
  • 昭和の歌を合唱しながらカットした一日の記録

現場での小さなできごとや、心に残った場面をまとめたコラムも多数掲載しています。
サービスの雰囲気を知る参考として、ぜひご覧ください。


お問い合わせ・ご相談について

👉 [サービス案内ページを見る]
👉 [お問い合わせフォームはこちら]

対応エリア・施術内容・料金など、事前に詳しくお伝えすることが可能です。
「どうすればよいか分からない」という段階でも、まずはお気軽にご相談ください。


最後に

私たちの仕事は、髪を切るだけではありません。
「その方らしさ」を取り戻すきっかけを届けること。
そして、ご家族や支援者の皆さまの負担を少しでも軽くすること。

訪問理美容という形を通じて、
地域やご家庭に、ささやかな“あたたかさ”を届けていけたらと願っています。

タイトルとURLをコピーしました